2009年4月29日水曜日

山岳遭難

北アルプス鳴沢岳で、京都府立大山岳部のOBも含めメンバー3人が遭難死してしまいました。実に悔やまれる結果になってしまいました。

京都府立大山岳部は力量のあるアルピニストを出していて、訓練や様々なバックアップ体制もしっかりしている部です。今回のパーティーのリーダーは山域を熟知していた先生だったにもかかわらず、最悪の結果になってしまったのは、まさに荒天の山が如何に凶暴な姿を見せるかを示した例だと思います。

他の二名の部員も各季節の山行を重ねていて、一番若い女子学生も山岳部の主将という役割を担える実力を持った人だったのです。装備、計画には遭難を予期させるような瑕疵は見当たらないのではとも思われます。ただ冬に逆戻りしたような荒天以外は。

吹雪いたのか、霙だったのか、雨だったのか、とにかく体力を猛烈に奪ってしまう気象状態の中で行動せざるを得なかったか、行動してしまったとしか考えられない気がします。遭難経緯の調査は大学と山岳部、山岳会によって今後なされていくでしょうから、原因の究明はそれを待つしかありません。

山岳遭難というとややもすると十巴ひとからげに非難される事が多い昨今ですが、登山というものは、きちんとそれぞれの季節に対応した訓練や対策をもってしても、命の危険を百パーセント回避する事は出来ない行為だと私は考えています。いくら事前準備をしっかりしていても、自然相手では、思わぬ事態が起きてしまう。そんな中で、回避したくとも出来ない事態が生じてしまうことがある、と。
厳冬期のマッキンレー山でついに帰らぬ人となってしまった植村直己という偉大な冒険家ですら、厳冬期の気象の中で、何らかのアクシデントに見舞われてしまうのです。そうしたリスクも承知の上に成り立つのが、登山も含めた冒険という行為だと思うのです。

本当に悔やまれる結果ですが、三人のご冥福を祈るしかありません。そして後進の部員たちが尊い命の代償を教訓にして、今後の山行に生かしていってほしいと思います。

2009年4月25日土曜日

心に残る映画

天気が悪いですね。春雨という言葉に似合わぬ激しく荒々しい風雨が通り過ぎて行きました。皆さんの所ではどうだったのでしょうか?こんな日は外出も億劫なもの。家で過ごすのもありですね。

という訳で、読売オンラインに「発言小町」という女性向き(?)の掲示板がありますが、なんとなくそこを見ていたら、深刻な相談が多い中に、

「いままで生きていたなかで最高の映画3作!何ですか?」

というトピを見つけました。ちょっと興味をそそったので見ていると、多種多様な映画を、皆さん、あげていました。

私も読みながら、もちろん観ていない作品も多かったのですが、同じ嗜好の候補があると、

「あぁ、そうそう、それ良かったなぁ。」

とか、

「ええっ?? それ? おもしろかったかなぁ??」

などと自分の感想を交えながら、忘れかけた映画まで思い出したりしました。

また、興味深いのは、それぞれ挙げている作品でおおよその世代が推測出来る事でした。

「私のベスト3って、なんだろう?」と考えてみましたが、選択の基準をどう設定するかで、選ぶ作品が違ってきてしまうのですが、やはり若い時期に観た作品が多い気がします。

ただ単純に特に強く心に残っている作品をあげるとするなら…

『The Sound of Music』1965 監督:Robert Wise 音楽:Oscar Hammerstein2世 Richard Rodgers

『街の灯』 1931監督:Charles Chaplin 音楽:Alfred Newman

『砂の器』1974 監督:野村芳太郎 音楽監督:芥川也寸志

かなぁ…

他にも心に残っている映画も多いのですが、敢て3つに絞ると上記の作品になるでしょうか。

ああ、、、でも、他にもいろいろ。「2001年宇宙の旅」「シャイニング」「ローマの休日」「緑の館」「鉄道員」「地下室のメロディー」などなど。あげだしたら切りがありませんが、昔の映画ばっかり??(苦笑)

最近の映画も観るには観るのですが、感受性が鈍くなったのか、それとも作品の質が落ちてきているのか、強烈に心に響く作品が少ないのですよねぇ…

みなさんなら、どんな作品を選ばれますか?

2009年4月18日土曜日

あれこれ雑感

記者のぶら下がり会見のやり取りなどで、漫画の主人公の年齢を当てさせてみたり、人気ギャルモデルの名前を当てさせたりと、このごろ麻生氏が、何だか、ご機嫌の様子ですね。小沢氏の秘書の問題発覚以降、支持率が多少持ち直した為なのでしょうか。

それにしても、検察特捜部のその後の捜査はどうなったのでしょうか?自民党二階堂経済産業相への疑惑も報じられていましたが、その後音沙汰無しの様子ですし。何か奇妙な感じです。


熊本では、全国的に名を知られた老舗酒蔵である「美少年酒造」が汚染米事件以後の過程で、一部、醸造米の品質を落として裏金を作っていたという事が発覚し、民事再生法の申請という、事実上破綻という事になってしまいました。日本酒の長期低迷で、経営的に苦しかったとの理由でしょうが、消費者に対して姑息な裏切りと言えるでしょう。

熊本の全国ブランドの信頼が失墜した事は残念です。


もうひとつ熊本の汚点を。県の不正経理については、以前書きましたが、その後熊本市でも同様な不正経理処理が内部調査で発覚しました。市町村でも同様な事があるのでは?と指摘していた通りになってしまいました。「親亀こけたら、子亀、孫亀、皆こけた」という連鎖みたいですね。町村では、もっとあり得る気がしています。

蒲島県知事はこれ以上の調査はしないと言う事らしいですが、外部調査委員会が調査した直近の5年間だけに限らず、それ以前の調査もすべきです。県民側からの視線が不足している気がします。


さて、最後にもうひとつ気になる事が。

大阪の朝日放送(ABCラジオ)番組で長寿深夜番組だったという「誠のサイキック青年団」が、唐突に打ち切りになった上、パーソナリティーを務めていた北野誠氏が、芸能活動の自粛と無期限謹慎ということになったそうです。しかも「番組やイベントで不適切な発言があった」との説明だけで、放送局や本人を含めた関係者による唐突な番組打ち切りの具体的説明もなく、北野誠氏の姿がメディアから跡形もなくかき消えてしまったようです。

私にとって北野氏は大阪の芸能人くらいの認識しかないのですが、そんな私であっても、奇妙な感覚を抱きます。

放送局というのは、通常報道機関も兼ねているはずですが、北野氏がコメンテーターを務めていたはずの情報番組(テレビ)でも、具体的な事は報じずというのは、自己否定に等しいですね。

今回の一件では、「何らかの虎の尾を踏んでしまったらしい」との噂がネット上で賑わっています。
結局、新聞、テレビなどのメディアといえども、事業継続上、触れられないタブーがあるという事でしょう。それが芸能プロであれ、何らかの団体であれです。

本当におぞましいったらありゃぁしません!

2009年4月6日月曜日

お久しぶりです

長らく記事のアップを休止していました。政治家と金の亡霊問題や検察という司法組織の有り様も垣間見えて、暗澹とした気持ちになっていたこともあり、書く気になれなかったというのが実際のところでした。

政権奪取が見えていた野党党首の献金問題だけが何故これほどまでにクローズアップされたのか、検察の捜査にどれを事件化するか取捨選択の余地があり、恣意的な部分があるのだという事など、実に気持ちを暗くさせることでした。検察による世論誘導が行われたという気がしています。事実、世論調査に見事に反映していますからね。こんな事では、国というものに信頼感を醸成できるはずもありません。

ところで、今日、昼前に北朝鮮のテポドン2が発射され、列島を飛び越え、北朝鮮が当初宣伝していた衛星とやらは、軌道に届く事もなく、太平洋に墜落したようですね。NORADの発表は以下の通りです。(以下、NORAD NEWSより引用)

「NORAD and USNORTHCOM monitor North Korean launch