2007年7月30日月曜日

自民大敗北

選挙前に各種メディアが予測していたように、ほぼ自民大敗北、民主参院第一党飛躍の結果になりそうである。安倍政権成立後の組閣で見せた「お友達感覚」や戦前回帰願望、国会運営での傲慢、強権的手法を見ている頃から、私はこの政権の危険性を感じていた。ところが参院選前に、考えられないほど軽率な閣僚発言や閣僚の自殺、年金での社保庁の職務怠慢等々が切れることなく続出し、こうも楽に野党を利する状況になることまでは、予測し得なかった。まぁ、喜ぶべきことではある。

しかし、民主党である。政治の世界というのは、まさに魑魅魍魎が跋扈する世界とは言うものの、かつて自民党田中派の中枢に座っていた人物(小沢氏)が現党首なのである。人間、本質的なところはそう簡単には変わらないのでは?と感じるのだが、新進党、自由党、民主党と次々と変遷を遂げた今はどうなのか?そして今後は?。

それにしても小泉以後、選挙民の投票行動の移り気な所も気になる。風が吹くなどと喩えられるのは、選挙民自体虚ろな行動を取っていることにならないのか?選挙結果とは選ばれる側だけでなく、選ぶ側の行動・意識も問われているはずなのだから。

2007年7月28日土曜日

軽薄すぎる農水大臣

言葉と行動の不一致や開き直りが堂々と出来るようになって、かなり経つ。政治の世界のことだ。かなり経つというより、元々そういう性癖の持ち主しか政界には住めなかったのかも知れない。しかし、嘘や取り繕いは政治家でも駄目だろう。人間として却下である。自殺した前大臣も上部から指示されていたらしい事は匂わせていたが、現農水大臣へも突然の体調不良を起こす指示なども出ていた臭いがする。お坊ちゃん内閣らしい無様な対応だなぁ。「くさい臭いは元から絶たなきゃ駄目!!」と数十年前のコマーシャルがあったが、自らの無実を証明したいのなら、堂々と領収書なりを公開すれば済む。しかし、多くの政治家も同じような臭気を持っているはずだから、ドミノ現象を引き起こさせないためにも、口を閉ざすしか対処出来ないのだろう。まったく「同じ穴の狢(むじな)」連中だ。

年金問題発覚によって、現政権を担う自民党、公明党への評価が下がり続け、日延べした参院選終盤においても民主党の優勢が伝えられる。その民主党の中身は邪推すれば、亜「自民党」と言えなくもない。羊の皮を被った狼でないと証明するには、選挙に勝った(もし勝てばの話だが)日以降の行動で判断することになるだろう。

小選挙区制になって二大政党化へ選挙結果が向かう今、自民党との対抗政党をどう作り上げていくのか、これこそ選挙民に課せられた課題そのものと言える。参院選ではあるが、二日後の結果以降、それぞれの政党の取り組み方を注視しなければなるまい。

2007年7月27日金曜日

豪雨の後に、猛暑到来

傷跡を各所に残した豪雨の後に猛暑です。ヨーロッパ南部では猛暑、逆に英国では冷夏で豪雨。何だか穏やかでない気象続発ですよね。どうなっていくのでしょうか?この地球。

猛暑の中で参院選も残すところ後二日。民主党優勢とメディアでは言っていますが、開票まで本当のところは分かりません。自民党敗北を期待はしているのですけどね。

投票の参考になるかどうかは、あなた次第ですが、面白いサイトがあります。東大の先生がシステムを作ったらしいのですが、どの政党の主張が自分の意見に合致するかを19項目のアンケートに答える形で見ることが出来る「投票ぴったん」という所です。どこにすべきか迷っているあなた、お試しあれ(笑)

2007年7月20日金曜日

原発と地震

新潟中越沖地震で、柏崎にある東電柏原発の立地、設計基準に疑問符が出ている。発電した電気の変圧器設備で火災が起き、それを消火する設備も地震で破壊され自前で消火出来なかったことや想定以上の地震による加速度が計測されたという。またそれ以上に問題になっているのは、活断層上に立地しているらしいことがこの地震で明らかになったことだ。

エネルギー資源の乏しさから、国策により推進されている原子力発電。資源小国の日本にとって、夢の原発と言われたりもした時代があったが、それは既に過去の事だ。米国のスリーマイル島原発事故、ソ連時代のチェルノブイリ原発事故、それに東海村にあったJOCという核燃料加工施設で起きた放射線被曝事故は、広島、長崎の原爆よりもっと身近に放射線の恐怖を現代人に知らしめたのだった。

目に見えぬ放射線の恐怖は、こうした破壊が現実に起こり得る時に我々を襲う。普段は静かに沈潜しているだけだ。だが現実にはこの日本に北海道から九州まで17カ所53基の原子炉が既にあるのだ。今回の事故への東電の対処や政府の対応をみていると、結局原子力を自然の猛威から守る管理技術は、きわめて困難なことであり、費用も莫大になりそうだと言うことだろう。ある時点での知見には限界があり、未知の事へは対処が出来ない事を現していると言える。

エネルギー確保という命題はあるものの、制御し得ない技術依存のままでは、当分この危機感は拭えない。

2007年7月17日火曜日

天変地異 次々と襲う

豪雨、土砂崩れ、鉄砲水、洪水、そして大地震。次々とこれらの異変が列島各地を襲う。今日午前起きた新潟中越沖地震は、3年前の場所から遠くない海側が震源らしい。復興途中だった所も多かったのではと思うと、間をおかず襲った地震にどう対処するのか途方に暮れるだろう。それに人口減少地帯であり、老人世帯では復興も思うに任せないのが実態ではなかろうか。

時まさに参院選直前。無縁に思える国政だが、こうした災害を受けると国政の有り様を実感するものだ。どのような理念を持った政党に政権を担わせるべきか、今こそそのチャンスなのだろう。市場原理で競争を促すこともある程度は必要なのだが、前、現政権は野放図にただ「民間、民間へ!!」と号令を下すのみだ。今、一党独裁の如き政権を打破する貴重なチャンスが訪れているのだが、さて、29日の審判はどうなるのだろうか。

2007年7月12日木曜日

いよいよ参院選

「政治と金」、「国民年金」、「憲法」、「政治手法」が問われる参院選が、いよいよ明日幕開けだ。ニュース系の番組に各党首が出演して、それぞれの主張を展開している。はっきりしていることは安倍自民党党首が如何に抗弁しようとも、「お友達内閣」の限界が既に見えていると言うことだ。それに世論に迎合して安倍氏を首相に選んだ自民、公明の軽薄さも明らかになった。人材が枯渇している両党なら、それも致し方なかったのかも知れない。

さて、取って代わるべき現野党こそ、ほんとうに真剣にこの選挙には臨むべきだ。国家財政破綻防止の手段、社会保障のあり方、産業構造、特に第一次産業の復活の道筋をどうするのか、これらを明確に示すべきだ。

このまま自公政権が継続するようならば、もはやこの国に未来はない。



2007年7月9日月曜日

修理したのに。。。

今まで使ってきたノートPCのハードディスクが壊れて、ついに起動不可になってしまった。この前冷却ファンの修理に出して、戻ってきたばかりだったのに。。。

と言うことで、またノートPCを修理に出す事はあきらめ、IntelMacになったiMacをついに購入。私は元々はPC派ではなく、Macの使い易さに惚れ込んでいた。以前はPaforma5420、Power Macを使っていたのだが、他の人とデータ交換に苦労し、やむなくノートPCを使っていたのだ。そのノートPCが壊れたのを機に、Windowsも走らせることが出来るMacに戻る決心をしたわけだ。以前に比べMacの価格も格段に安くなっているのも良い。

その使用感だが、素晴らしいの一言。BootCampによって、Mac上でWindowsがほとんど問題なく動作する。動きもサクサク。まだβ版だから完全ではないにしてもだ。今のところ、不具合はでていない。特定サイトでのplug-inの動作に問題がある程度。これくらいなら、正式版では、修正されるだろう。
次期MacOSバージョンであるLeopardが今秋出予定だが、それではBootCampも正式版として乗せられる予定。楽しみにしておこう。



またもや豪雨、熊本を襲う

すさまじい雨の降り様だった。県中央部の町では、山間部の集落が孤立。崖の崩落や山の沢からの出水で、国道が寸断されたりしている。過去にも地滑り等はあったのだろうが、こんな大きな被害が出たのは初めてだったらしい。

なぜ、こうした災害が増えているのか?気象変化の激しさがあるだろう。雨の降り方が尋常ではない。時間雨量が90ミリなど、かつて体験したことさえない。

ただ、山からの出水は植林地の森林状態に起因するところもあると思う。以前ここでも書いたが、針葉樹(杉、檜)の植林地の管理が木材価格の低迷で行き届かず、木々の樹冠が鬱閉(木の密度が高く、樹冠が接し合い、日光が直接地面まで届いていない状態)していて、下草も生えず低木も育っていない地面は、腐葉土などの堆積もなくザレた地肌になっているところが多い。それ故、降り注ぐ雨水は、沢に一気に流れ出てしまい大きな災害を引き起こす原因と指摘されているのだ。広葉樹林でも限界量を超えれば、もちろん崩壊するのだが、管理不全の針葉樹単純林ではその限界量が低くなる。保水層がほとんどゼロに等しいとさえ言えるのだから。

しかし、その管理を行き届かせるには、今の市場価格では困難だと多くの林家が訴えている。

土木業界との癒着甚だしいあの緑資源機構(独立行政法人=農水省の天下り機関)などが、森林保全など真剣に取り組んでいるはずもなく、国家政策自体にも疑惑しか感じられない現状だ。

災害にも、この国の現状が現れている気がする昨今だ。