2009年7月13日月曜日

この国は何処へ向かう? 都議選、そして総選挙

今日麻生さんが決断(?)した解散によって、延々と延びていた総選挙がついに行われる見通しになりました。
昨日の都議選では、すごい負けっぷりを見せてくれた自民党でしたね。
都政と国政では、課題も大きく異なっているでしょうが、にもかかわらず惨敗したのは、国政レベルでの自民党の党力(政策実現力、人材、まとまり感など)の弱体化が如実に現れた結果と言えるでしょう。
解散決断について、批判している自民党議員がいるとすれば、彼らこそ何も理解していないですね。
もはや党の顔が誰であれ、自民党を支持する人は加速度的に減っているのですから、先延ばししても結果は同じなんです。

そんな結果を受けた麻生さんの解散決意というのは、どんな心理状態だったのか、いろいろ想像してしまいました。
総理就任前から、「総選挙すべし」と言ってきたにも拘らず、あれこれ先延ばしにしてきて、結局任期直前での解散決断。
これは、いわば「追い込まれ解散」もしくは「やけっぱち解散」と表現した方がいいかもしれません。
今頃心中では、「就任直後の解散がベターだったなぁ…」と密かに思っているのではないでしょうか?

ところで、国政での批判が政権与党の内、自民党だけに向いたような結果の都議選でした。
創価学会がバックに控える公明党の議席獲得数は、何だか異様な感じを持ちます。
都議選と総選挙の時期についてあれこれ注文を出した事を考えると、様々な選挙対策を講じる為にその必要があったと想像しますね。
勝利得票想定数に従って、各地に会員を移動させたりするってことは、ないでしょうけれど?
しかし、かつての盗聴や元書記長への様々な活動を考えると、どうも判然としない事が多すぎて、怪しさだけが浮き出てきます。

またこの都議選には「コウフクジツゲントウ」なるものが出てきています。「コウフクノ○ガク」という団体が組織した政治団体のようですが、宗教法人が政治に関わるというのは、胡散臭すぎて、止めてほしいですね。今回の都議選では、出馬した候補の得票も数百票から千票くらいで、ほとんど泡沫状態ではありましたけれど。

さて、自民党の自壊が思わぬ幸運をもたらした民主党ですが、まず間違いなく総選挙でも勝利をおさめることでしょう。
田舎でも既に自民党離れが加速しており、様々な会合でも「一回民主党にさせたらいい」という声が大きく出るようになってきています。

しかし、私には懸念も多々あるというのが正直な気持ちです。自民党の安倍氏達新保守主義グループと理念的に変わらぬ前原元代表グループもいたりしますし、政権を取ったとしても安心出来ない。この前原氏は防衛庁汚職で名前が挙がった「日米平和・文化交流協会」の理事でしたが、事件発覚後、秋山氏との関わりを恐れたのか、理事を退任しています。

民主党内にも様々なグループが存在する訳で、それらをまとめた上で、今までの政権と、どんな違いがある政治をおこなうのか、マニュフェストで具体的に、かつ丁寧に示してほしいものです。特に憲法、外交、軍事、地方分権のあり方については、はっきりとした指針を示すべきでしょう。




0 件のコメント: